ドイツで小麦粉を買う(FFM Days #501)

「餃子の皮」というものが非常に手に入りにくいので、自分で作ってみることにした。

"キッチンDIY"と名付けよう。

.

f:id:jyvaskyla:20210721050341j:plain

小麦粉。異なる「Type #」

皮を作るためには、日本的には強力粉と薄力粉を使うそうな。

そんな単語がそもそもドイツ語にあるのか調べてみたところ、Googel翻訳では無理やり出てくるのだが、いざスーパーマーケットに行ってみると見当たらない。

.

一度小麦粉コーナーを検分した結果、「小麦粉」しかなさそう。

ただしよくよく小麦粉のパッケージを見てみると、「Type #」というものがある。

これも確認したところ、どうやら # は小麦粉に含まれるグルテンの量を示すよう。

.

再びインターネットで強力粉と薄力粉の違いを確かめてみると、含まれるグルテンが比較的多い小麦粉が「強力粉」、少ないそれが「薄力粉」と、日本では区別されている模様。

グルテンが多い方が、膨らみやすいのだとか。

初めて知った...。

結果、冒頭の写真のように # の一番大きいものと小さいものをそれぞれ購入。

今晩のうちに中の具材は仕込み終えたので、明日以降のどこかで皮を作るとしよう。

.

ところで、グルテンフリーという言葉を聞くようになって久しい。

あれは、膨らみにくい小麦粉という意味?

グルテンがないほうがいいのか? どういうふうによいのだろう??

.

閑話休題

両親ともに餃子が好きなので、幼いころから慣れ親しんできた料理。

自分で、ましてや皮から作るのは初めて。

具はカレー風味のミンチ・玉葱・ゆで卵という、母親の餃子レシピのひとつ。

さて、どうなるやら...。

間違いなく失敗はすると思うが、そこから自己研鑽していこう。

.

.

 - 以上